沿革

 

明治
5年  学制発布により伊勢原村外、東大竹村、田中村、板戸村、池端村、白根村の五ヶ村をもって、第1大学区第29中学区第53番小学区域と定める。
8年  伊勢原村宮脇に移り、恢立館(かいりゅうかん)とする。
12年  教育令により、伊勢原村外五ヶ村立小学伊勢原学校と改められる。
25年  伊勢原村立尋常伊勢原小学校に指定される。
27年  高等科併設により、伊勢原町立尋常高等伊勢原小学校と改称する。
大正
4年  伊勢原町田中境に移転する。
12年

 中郡伊勢原尋常高等学校と改称する。

 関東大震災により校舎半壊し、校庭も大亀裂を生ず。

 児童・教職員全員無事。直ちに復旧工事に着手する。

昭和
16年  中郡伊勢原町立伊勢原国民学校と改称する。
22年  中郡伊勢原町立伊勢原小学校と改称する。
26年  学校給食を開始する。
29年  町村合併により伊勢原町となる。
39年  校歌制定
44年  学区域変更により、桜台小学校が分離独立する。
45年  「ふじ組」(支援を必要とする児童のための学級)を新設する
46年  市制施行により伊勢原市立伊勢原小学校と改称する。
47年  創立100周年記念式典を開催する。
54年  新館鉄筋校舎(東校舎)、体育館、給食室完成。
58年  校歌碑建碑
63年  二宮金次郎像再建
平成
2年  校庭改修工事完了、「竣工記念の集い」を開催する。
4年  伊勢原小学校「創立120周年記念の集い」を開催する。
6年

 東海大学医学部付属病院内に東海学級(病弱・身体虚弱学級)を開設する。

 南側道路工事、正門移設工事が完了し、現在の校舎・校庭となる。

10年  西校舎(1期・2期)耐震工事完了。
11年  学区再編により、板戸・東大竹地域の一部が竹園小学校(約150人)へ転出し、児童数888人になる。
12年  日本PTA全国協議会より表彰される。
13年  学校創立130周年記念行事を開催する。
14年  伊勢原市教育委員会研究委託(12年~14年)「総合的な学習の時間」の研究報告会を開催する。
15年  文部科学省研究委託「学力向上フロンティア事業」(14~15年)研究報告会を開催する。
17年

 修学旅行を体験学習旅行とし、宿泊場所も長野県原村に変更する。

 校庭に柳を植樹する。

18年

 東校舎耐震補強工事完了。

 第37回子ども自転車神奈川大会で6位に入賞する。

20年  PTAが神奈川県教育委員会表彰を受賞する。
22年

 伊勢原市教育委員会研究委託(20年~22年)「算数科研究」研究報告会を開催する。

 研究テーマ「子ども自ら気づく・わかる授業をめざして」。

 東校舎トイレ改修工事完了。

23年  伊勢原市総合防災訓練中央会場
24年

 学校創立140周年記念行事を開催する。

 全校一斉給食。

27年  東校舎北側・体育館一部改修工事完了。
28年  東校舎南側一部改修工事完了。
29年

 伊勢原市教育委員会研究指定(27年~29年)「道徳教育」研究報告会を開催する。

 研究テーマ「自他の思いを大切にし、よりよく生きようとする児童の育成」。

 遊具区域改修工事完了。

 令和
2年  空調設備設置工事完了

 

 

 学校概要へ戻る

更新日:2023年09月19日 16:21:23